岐阜県社会福祉士会の概要

岐阜県社会福祉士会は、1993年2月に任意団体の「岐阜県社会福祉士会」として立ち上げられました。その後、1995年「社団法人 日本社会福祉士会岐阜県支部」の期間を経て、2009年12月10日に「一般社団法人 岐阜県社会福祉士会」として法人格を取得、今日に至っています。
社会福祉士は、昭和62年に制定された、「社会福祉士及び介護福祉士法」に定められた国家資格で、名称独占による社会福祉の専門職です。
会員の多くは、高齢者や障がい者、こども、母子、地域、貧困、医療といった従来の福祉分野だけでなく、権利擁護関係、学校・教育関連、行政、就労支援、保護観察所や刑務所等との連携も進んでいます。また、独立型の社会福祉士事務所や社会福祉経営等新たな分野でも活躍しています。
本会では、研修や学術活動をはじめ会員相互による情報交流等を実施し、社会福祉士の自己研鑽と資質の向上を目的とした活動を行っています。
- 名称 一般社団法人 岐阜県社会福祉士会
- 所在地 〒500-8385 岐阜市下奈良2丁目2-1 岐阜県福祉・農業会館6階
- 電話番号 058-277-7216
- FAX番号 058-277-7217
- 代表者 岡川 毅志(おかがわ つよし)
- お問い合わせ お問い合わせフォームからお願いします
(沿革)
- 1993年(平成5年)2月1日 岐阜県社会福祉士会設立
- 1995年(平成7年)社団法人 日本社会福祉士会岐阜県支部
- 2009年(平成21年)12月10日 一般社団法人岐阜県社会福祉士会
- 2012年(平成24年)10月1日 岐阜県障害者権利擁護センターを県から受託
- 2016年(平成28年)4月1日 岐阜県障がい者差別解消支援センターを県から受託
- 2019年(令和1年)5月1日 岐阜県高齢者権利擁護センターを県から受託
県民の皆さまへ

私たちは、社会福祉士及び介護福祉士法に規定される「社会福祉士」を正会員とする会です。
続きを読む会長あいさつ

発足から25年、諸先輩社会福祉士の皆様が貢献し牽引してきてくださったことに、心より感謝を申し上げます。
続きを読む事務局のご案内

岐阜県社会福祉士会の事務局は、岐阜県ふれあい会館(OKBふれあい会館)に隣接する岐阜県福祉農業会館6階にあり、事務局にはミーティングルームもあります。一般社団法人...
続きを読む事業計画・事業報告

事業報告
事業計画
財務等に関する資料

本会は、業務運営の透明性と適正化を図る観点から、以下のとおり情報公開を行ないます。決算書2023年度(令和5年度)決算書232dea6bef1fd38c5...
続きを読む倫理綱領

われわれ社会福祉士は、すべての人が人間としての尊厳を有し、価値ある存在であり、平等であることを深く認識する。われわれは平和を擁護し、社会正義、人権、集団的責任、多様性尊重および全人的存在の原則に則り、人々がつながりを実感できる社会への変革と社会的包摂の実現をめざす専門職であり、多様な人々や組織と協働することを言明する。
続きを読む定款

一般社団法人 岐阜県社会福祉士会 定款第1章 総則(名称)第1条 当法人は、一般社団法人岐阜県社会福祉士会と称する。(主たる事...
続きを読む組織体制

4d09dfec3d4735b9c1935aced5b5a429-1ダウンロード役員名簿支部委員会事業推進部生涯研修センター権利擁護センター(ぱあとなあ岐阜)岐阜県障害者...
続きを読む外部団体への委員派遣

外部団体への委員派遣について岐阜県社会福祉士会に対して、外部団体から専門的意見を求めるため、アドバイザー、評議員等各種委員の派遣依頼があります。派遣にあたっては会員の中か...
続きを読む